Life in Balance

Life in Balance

Life in Balance

Life in Balance

  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • HOME
  • ABOUT
  • CONTACT

Life in Balance

  • 11月 はちみつ講座

    ¥10,000

    SOLD OUT

    はちみつを選びたい、でもどうやって選べば良いか分からない、買う前に試食してみたい。。 そんなご要望に応えて、はちみつ講座初級+試食会を開催します。 市販のはちみつを選ぶ時の注意、 コーンシロップや砂糖水を餌に与えられたはちみつ、 コーンシロップが混じっているはちみつ。。色々混ざってるものが沢山あります。 自分の感覚と知識で選べるようになると良いですよね。 はちみつがなぜ現代人に必要なのか、 体内での○○力(免疫力、消化力、体力。。等) の元になるエネルギーをどのように作っていくのか。。 など、はちみつと糖に関する初級編の知識をお伝えします。 「糖は悪い」と思っている方にぜひ聞いてほしい講座です。 試食は、以前と比べてはちみつの種類が格段と増え、 60種類以上になりますので 講座とは別の試食会を同日開催致します。 講座参加者の皆様は割引き価格で試食にご参加頂けます。 日時:11月中(決まり次第お知らせします) はちみつ講座(初級編):10時半−12時半(試食は途中退出自由です) はちみつ試食会 :13時-15時(途中参加、退席自由) 場所:品川駅付近(参加者の方に追ってお知らせします。) 参加費:講座+試食会 10,000円 講座のみ    8,000円     試食会のみ   4,000円 * 講座はリアルタイムonline受講可能です。(録画なし) *写真はイメージです。

  • ANAYA Torigona&Peppermint Mixスプレー 

    ¥1,880

    SOLD OUT

    フィリピンの針のない蜂Torigona(トリゴナ)(別名スティングレスビー)のはちみつと、その巣の材料であるプロポリスにペパーミントを加えた携帯用スプレーです。 粘膜の保護にとても良いので、喉の炎症が気になる時に、空気がよくないところに行く時などにワンプッシュして見てください。お出かけのお守りにもなるでしょう。

  • HIG ヨークガム

    ¥3,300

    SOLD OUT

    ヨークガムも西オーストラリアで多く見られるユーカリプティス種の樹木です。 ゴールドに近い薄い茶色で、とろみがあります。 試食をすると、「独特の風味」という方と、「甘くて癖がない」という方に分かれるように思います。どんな人にもお勧めの万能はちみつです。 これも朝昼晩、いつでもエネルギー補給にひとさじどうぞ。お菓子作りなどにもオススメです。

  • HIG ブラックバット

    ¥3,500

    SOLD OUT

    西オーストラリアの原生林で育つユーカリ種のはちみつです。 色はまろやかな濃い茶色。結晶しないとろみのある質感です。 フルクトース度が非常に高く、エネルギーが足りない方、消耗している方にオススメです。 燃え尽きてるなあと感じていたら朝昼晩、いつでも摂ってみて下さいね。 私はあっという間に一瓶食べてしまいました。。

  • ウェンデル クローバーハニー 中375g カナダ 

    ¥4,860

    SOLD OUT

    白はゆっくり、リラックスさせてくれる色。真っ白なクローバーはちみつは寝る前に神経を鎮め、リラックスをもたらします。カナダの広大な牧草地に咲くクローバーから摂れるはちみつは甘さが際立ち、寝てる間のエネルギー補給に最適です。フルクトースと共にグルコースが多いので、花粉と一緒に結晶化します。そのままスプーンで、もしくはリラックス系のハーブティにたっぷり入れてどうぞ。もちろん日中のエネルギー補給にも。エネルギー不足の方にはとても美味しく感じるでしょう。甘すぎると感じるなら、今は不要です。抗菌作用はほとんどないので、小腸のトラブル(リーキーガット)の方にもオススメです。

  • ロシア タイガ 260g

    ¥3,888

    SOLD OUT

    ロシアのシベリア針葉樹林帯”タイガ”で採れる百花蜜のタイガはちみつです。 長く厳しい冬を越すためにミツバチはユニークな生理活性成分を作り出して身を守ります。 この成分が人間の生理活性も呼び起こします。 タイガはちみつの採取地には北欧ベリーが密生していて、その成分のため、はちみつは独特の黒っぽさと濃厚な粘度があります。 くせのある味わいで、甘いものが苦手な人にも食べやすいので、珈琲やお湯に溶いて朝のブースターとしても活用できます。 その他心臓や脳の血管、肝臓、甲状腺機能が疲弊している場合に良い働きをします。 また脱ステロイドをしてしばらく経った方、ある程度白のはちみつでエネルギー代謝が上がってきた方にも良いでしょう。 咳が止まらない時は大さじ2−3を摂取して見て下さい。

  • カザフスタン フォレストハニー 250g

    ¥3,780

    SOLD OUT

    GMOを禁止して5年経つカザフスタン。人工密度がとても低い国で、人の手が入らない自然が多く残っています。広大な自然、農薬や電磁波などの環境汚染が少ない土地で取れるこのはちみつはとても貴重です。フルクトースとグルコースの含有が絶妙な割合で、ミネラルが豊富。日中のエネルギー補給にお使い下さい。メープルシロップや黒糖のような味わいです。また、風邪や熱など急性症状に活性の力をサポートして基礎代謝を上げてくれます。

  • エリクシール マリ(Marri) 1kg オーストラリア 

    ¥8,100

    SOLD OUT

    マリはオーストラリアのユーカリの一種です。今年のマリは昨年に比べてねっとりととろみのある飴色のような黄色で、ジャラに近い成分になります。 粘膜や皮膚の修復に優れるので、喉や消化器系の粘膜が弱い方、リーキーガットの方、また甲状腺機能低下の方には特にオススメです。フルクトース度が高いので、日中のエネルギー補給に、またウイルス対策や消化の際の粘膜保護をしたいときに食べて見て下さい。まさに今年必要なはちみつと言えるでしょう。 1kg瓶は安心して量を食べられるので、オススメです。

  • エリクシール ジャラTA30+ 380g オーストラリア 

    ¥7,840

    SOLD OUT

    ジャラはユーカリの一種でオーストラリア西部の海岸エリアに咲く花です。はちみつは濃い琥珀色でなめらかです。グルコースが少なく、フルクトース含有が多いので、血糖値を気にする方にも良いでしょう。甲状腺、皮膚や消化器官等の粘膜の修復にオススメです。また慢性疲労で免疫力が下がっている方には感染症のリスクなどを下げるためにも、1日ひとさじ摂るのがオススメ。ただし、長期や一度に沢山は摂らないようにして下さい。 *TAについて Total Activity is the combination of Peroxide Activity (PA) and Non_Peroxide Activity(NPA)= 過酸化物活性=抗菌作用(PA)と被過酸化物活性=PA以外の抗菌作用(NPA)の組み合わせのこと。 過酸化物活性ははちみつのもつ一般的な抗菌作用のことです。NPAははちみつのphやグルコース濃度の高さなどになります。  TA20+ 疲労感、喉の痛みなど感染症予防に TA30+ 感染症にかかっているとき ←今年のロットはこのTA30+になります。 TA40+ 慢性疲労による病態を抱えているとき、外傷、火傷用 (参照:『自然治癒はハチミツから』)

  • マレーシア 13ハニー スティングレス 850g

    ¥11,664

    SOLD OUT

    針のない蜂がプロポリスの巣箱で貯める発酵はちみつ。発酵が進み、酵素、ミネラル、ビタミン含有が多いのが特徴です。黒くサラサラで甘酸っぱいので、水に溶かしてスポーツドリンクのように飲むと良いでしょう。朝から日中のエネルギー補給に。交感神経優位になる前後に飲むと、ストレスで欠乏するエネルギーやミネラルを補い、身体の損傷を防いでくれます。運動や頭脳労働の時にオススメです。体内に炎症が多い人は朝に食べるのがオススメです。

  • マレーシア 13ハニー ワイルドハニー 850g

    ¥9,898

    SOLD OUT

    マレーシアの熱帯に咲く花や樹液から集められたはちみつです。フルクトース含有量が高く、酵素とミネラルも豊富です。ストレスで失われるミネラルがや酵素を補ってくれるので日中や朝の栄養補給に良いでしょう。慢性疲労の解消にも良いでしょう。エネルギ−が少ない方、お腹が緩い方、体内に炎症が多い方は少しずつ試していって下さい。また、アルデヒトの代謝もあげてくれるのでお酒を飲んだ後にもぜひ摂ってみて下さい。

  • オーストラリア エリクシール ジャラTA40+ 150g

    ¥4,104

    SOLD OUT

    ジャラはユーカリの一種でオーストラリア西部の海岸エリアに咲く花です。はちみつは濃い琥珀色でなめらかです。グルコースが少なく、フルクトース含有が多いので、血糖値を気にする方にも良いでしょう。甲状腺、皮膚や消化器官等の粘膜の修復にオススメです。また慢性疲労で免疫力が下がっている方には感染症のリスクなどを下げるためにも、1日ひとさじ摂るのがオススメ。ただし、長期や一度に沢山は摂らないようにして下さい。 *TAについて Total Activity is the combination of Peroxide Activity (PA) and Non_Peroxide Activity(NPA)= 過酸化物活性=抗菌作用(PA)と被過酸化物活性=PA以外の抗菌作用(NPA)の組み合わせのこと。 過酸化物活性ははちみつのもつ一般的な抗菌作用のことです。NPAははちみつのphやグルコース濃度の高さなどになります。  TA20+ 疲労感、喉の痛みなど感染症予防に TA30+ 感染症にかかっているとき TA40+ 慢性疲労による病態を抱えているとき、外傷、火傷用 (参照:『自然治癒はハチミツから』)

  • 今の自分に合うハチミツを選べるカウンセリング

    ¥8,800

    こちらに紹介した美味しいハチミツ達。 でも自分にどれが合うか分からないかもしれませんよね。 このカウンセリングでは、対面かオンラインで45分ほど話し、 「今の」あなたの心身の状態を読み取って最適なものを幾つかピックアップしていきます。 腸の状態など、チェックしておいた方が良いなと思っています。 目安は1ヵ月に1回、数回続けて頂くことで、ご自身の体調の変化を感じるでしょう。 カウンセリング単発1時間 8000円 メールセット(1ヵ月に4回まで)15000円  5回目以降、もしくは単発カウンセリングを申し込んだ方の追加メールは1回につき3000円となります。 *メールのみの受付はしておりません。ご了承下さい。

  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ポスト
Instagram
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© Life in Balance

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する